TOPへ

コレステロール値が高い

コレステロールとは

コレステロールとは「コレステロール=太りそう」など、コレステロールに対してネガティブな印象を持っている方もいらっしゃるでしょう。しかし、コレステロールは人間の体に必要不可欠な成分です。
コレステロールは脂質(あぶら)の1つで、人間の体にいつも100~150g存在しています。この他に中性脂肪、脂肪酸、リン脂質などが脂質に挙げられます。これらは、血液とともに体中を巡って臓器や器官に送られ、消費されています。コレステロールは、脂質の消化や吸収を促進させる「胆汁酸」、女性ホルモンや男性ホルモン、副腎皮質ホルモンなどを作るステロイドホルモン、全身の細胞膜などを構成する成分として大切な働きをしています。

血中脂質について

血中脂質は、血液の中にある脂肪分を指します。この脂肪分とは、LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセリド)などをまとめた名前です。いわゆる「脂肪」と呼ばれるのが中性脂肪にあたり、食品に含まれる脂質(魚、肉、食用油など)や体脂肪のほとんどに中性脂肪が含まれています。
油分であるLDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪などは、血液に単独で溶けることはできないため、血液に溶けやすいリボタンパク質やリン脂質にくっつき、血液の流れに乗って体中を巡り、エネルギー源となります。過剰な脂質は体脂肪になり、体内に溜まっていきます。

LDLコレステロールと
HDLコレステロールの違い

悪玉コレステロールと善玉コレステロールがあることをご存じの方もいらっしゃるでしょう。この2つは同じコレステロールを指しています。

LDL(悪玉)コレステロール

コレステロールは、リポタンパク質という細かい粒に変化して血液とともに流れ、全身を巡って臓器のエネルギー源になります。リボタンパク質のなかの低比重リボタンパク質は「Low Density Lipoprotein(LDL)」と呼ばれ、LDLコレステロールはここに含まれています。
LDLコレステロールは、臓器のエネルギー源として全身に運ばれて吸収され、余ったLDLコレステロールは血液とともに体中を巡っています。この余ったLDLコレステロールが動脈硬化の原因となります。血管の壁を厚くして動脈硬化を進行させるので、悪玉コレステロールとも言われています。
近年、LDLコレステロールではなく、酸化LDLコレステロール(活性酸素で酸化したLDLコレステロール)が血管の壁に負担をかけ、動脈硬化が進めているという報告もあります。

HDL(善玉)コレステロール

HDLコレステロールは、「High Density Lipoprotein(HDL=高密度のリポタンパク質))である高比重リボタンパク質の1つに含まれています。HDLコレステロールは、余ったコレステロールを集めて、肝臓に運搬する役割を果たします。
血液の中にある増えたコレステロールを回収するHDLコレステロールは、善玉コレステロールとも言います。

コレステロール値が
高いとどうなるの?

コレステロール値が高いとどうなるの?通常なら、LDL(悪玉)コレステロールは細胞の中で、細胞膜やホルモンなどを作り出す働きをしています。しかし、LDLコレステロールが血液の中で増えすぎると、血管の壁に溜まっていき徐々に炎症が生じます。その結果、血管の壁が傷つき、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる動脈硬化を引き起こすリスクが高まるとされています。

コレステロール値が
高い人の特徴

LDL(悪玉)コレステロールが高い方には下記のような特徴があります。

  • 運動習慣がない
  • 肥満傾向
  • 常にストレスを抱えている
  • 閉経している
  • タバコを吸う

上記に該当する場合、LDLコレステロールが増加しやすいので注意が必要です。内臓脂肪型肥満の方はさらにリスクが高まります。また、閉経した女性は、エストロゲンという女性ホルモンが減るため、LDLコレステロールが増える傾向にあります。
実は体質による影響も大きく、食事内容の改善や運動療法を行っても、数値が改善しないこともしばしば経験します。

LDL(悪玉)コレステロール値が
高い原因

LDL(悪玉)コレステロールは、生活習慣、年齢、性別、食生活などが影響して高くなる可能性があります。

女性ホルモンの変化

コレステロールは、副腎皮質ホルモン(ストレスホルモンや女性ホルモン)から成り立っています。40歳を過ぎた頃から女性は女性ホルモンが減る傾向があるため、それに伴ってコレステロール値が高くなりやすいとされています。また、閉経すると女性ホルモンは一気に減ってしまうため、血中のLDLコレステロールが過剰になることでコレステロールが高くなる傾向があります。

脂肪や糖質が多い食品の
食べ過ぎ

LDL(悪玉)コレステロールは、高脂肪な肉類や糖質過剰な食品を食べ過ぎることで高くなります。また、砂糖が多いお菓子・スナック菓子・加工油脂といったトランス脂肪酸が多い食品、乳脂肪・ラード・バターといった飽和脂肪酸が多い食品などの食べ過ぎもLDL(悪玉)コレステロールが高くなりやすいため、食べ過ぎないように調整することが大切です。

運動習慣がない

LDL(悪玉)コレステロールが高くなる原因の1つに運動不足が挙げられます。運動不足で肥満体型になると、中性脂肪が増加してLDL(悪玉)コレステロールが高まりやすくなるので注意が必要です。

コレステロール値が高い人が
食べてはいけないもの

飽和脂肪酸が豊富な食べ物

脂肪には飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸があります。飽和脂肪酸は体内のコレステロールを増加させやすいため、逆に不飽和脂肪酸はコレステロールを低下させる働きがあります。
飽和脂肪酸はバター、牛乳、肉、ココナッツなどに豊富に含まれ、これらの食品を食べ過ぎると悪玉コレステロールの増加に繋がります。多価不飽和脂肪酸は植物油や魚油、一価不飽和脂肪酸はオリーブオイルなどに多く含まれますので、そういった食べ物を中心にするのがよいでしょう。

コレステロールが豊富な
食べ物

食品から摂取するコレステロールは1日200mg以下に抑えることが目標です。コレステロールを多く含む食品には、鶏卵や魚卵などの卵類、レバーなどの内臓類、バターや生クリームなどがあります。
コレステロールが豊富な食品を食べ過ぎると、コレステロールが高くなる原因となるため、できるだけお控え頂くことをお勧めします。

脂身の多い肉類

飽和脂肪酸は肉類に多く含まれており、なかでも脂身が多い肉は飽和脂肪酸が多いので注意が必要です。例えば、皮付きの鶏肉や脂がのっている和牛はコレステロールが多く含まれています。その他、シュウマイや餃子、ハンバーグなどの加工食品は、脂身が多く入っていることが多いため、食べすぎには注意が必要です。自分で作る場合は脂身の少ない肉を使用しましょう。

お酒

アルコールの過剰摂取はコレステロールが高くなる恐れがあります。アルコールを体内に取り入れることで、肝臓で作られる中性脂肪の産生を活性化させてしまいます。そのため、アルコールを過剰に摂取すると、コレステロールの上昇に繋がる可能性があります。体の健康のため、飲む量を調節して健康を害さない程度に飲むことが大切です。

食塩

塩分の摂りすぎに注意して食事すると、悪玉コレステロールが増加するのを抑制できます。塩分が少なめの食事を心がければ、中性脂肪や悪玉コレステロールの摂取も少なくなるので、血糖値や血圧が高い人も数値の改善に繋がります。

糖質が豊富な食べ物

糖質は芋、砂糖、お菓子、果物などに豊富に含まれています。これらの食べ物にはブドウ糖が多いので、食べ過ぎることで糖尿病になるリスクが高まります。糖尿病は、心臓や脳の病気を引き起こす原因となるので注意してください。

ご飯、パン、小麦粉

ご飯やパンなどの炭水化物は、体の中でブドウ糖として吸収され血糖値を上昇させます。炭水化物を食べ過ぎると、コレステロールが高くなりやすく、生活習慣病のリスクが高まります。

こうして見てみると「あれもダメ、これもダメだと、食べるものがないじゃないか」と思われる方もおられるでしょう。飽和脂肪酸やコレステロールを含む食べ物を全く無くすことは不可能で、適量は摂るべきと考えます。また食べ物だけで制限しようとすると、無理が出てくるので、運動療法や薬物療法を組み合わせることが重要です。

こうして見てみると「あれもダメ、これもダメだと、食べるものがないじゃないか」と思われる方もおられるでしょう。飽和脂肪酸やコレステロールを含む食べ物を全く無くすことは不可能で、適量は摂るべきと考えます。また食べ物だけで制限しようとすると、無理が出てくるので、運動療法や薬物療法を組み合わせることが重要です。

LDL(悪玉)
コレステロール値を
下げるには

LDL(悪玉)コレステロール値を下げるには日常生活の中で適度に運動したり、栄養バランスの整った食事を摂ったりすることで、LDL(悪玉)コレステロールの減少に繋がります。コレステロール値が下がったから終了にするのではなく、習慣化してこの先も続けていき、数値を上げないようにすることが大切です。

食事

糖質や脂質の過剰摂取に注意し、栄養バランスが整った食事することで、LDL(悪玉)コレステロールの減少に繋がります。
脂身の多い肉類・糖質の多い主食・揚げ物・スナック菓子・清涼飲料水・砂糖が豊富なお菓子の食べ過ぎにはお気を付けください。食物繊維や不飽和脂肪酸にはLDL(悪玉)コレステロールを下げる働きがあるので、意識して摂取するようにしましょう。食物繊維は、キノコや野菜、海藻類に、不飽和脂肪酸はオリーブオイルや青魚などに豊富に含まれています。肉ではなく青魚、調理する時はオリーブオイルを使用して良質な油を摂取するなど、一工夫すること大切です。また、アルコールを過剰摂取することで中性脂肪が体に蓄積してしまうため、お酒は飲み過ぎないように心がけましょう。

運動

運動習慣を身に付けると、LDL(悪玉)コレステロールの減少とHDL(善玉)コレステロールの増加に繋がる可能性があります。毎日続けやすい軽めの有酸素運動(軽いジョギング、ウォーキング、水泳など)がお勧めで、週3回程の運動を1回20~30分程継続してみましょう。慣れてきたら、無理しない程度に少しずつ運動の強度を上げてみてください。

禁煙

タバコはHDL(善玉)コレステロールを減少させ、LDL(悪玉)コレステロールの増加に繋がる恐れがあります。さらに、がんや高血圧など様々な病気を引き起こすこともあるため、できるだけ控えることが望ましいです。

当院では管理栄養士に
ご相談頂けます

当院では管理栄養士にご相談頂けます当院は、患者さんが健康で元気な人生を送るための支援を行っております。
気になる症状がある方は、一度当院までご相談ください。